〔 オオサンショウウオ文献目録Ⅲ 〕

725.阿部夏丸 (2000) オオサンショウウオの夏. 94pp ., 佼成出版社.
726.青森県史編纂自然部会編 (2003) 両生類・爬虫類. 青森県史自然編生物, 331-341, 青森県.
727.新井健之輔 (1990) おおさんしょううお. ふしぎがわかるしぜんの図鑑みずのいきもの, 101pp., フレーベル館.
728.朝枝喜代香編 (2000) つめたい水とやさしい人が大好きのオオサンショウウオより. ふたば交流館, 1 : 1. 双葉保育園.
729.朝枝喜代香編 (2002) サンちゃんのうた. ふたば交流館, 6 : 4. 双葉保育園.
730.朝枝喜代香編 (2003) 「サンちゃん」像 園に来たよ. ふたば交流館, 7 : 4. 双葉保育園.
731.朝枝喜代香編 (2003) サンちゃんと友達になる会. ふたば交流館, 8 : 4. 双葉保育園.
732.朝枝喜代香編 (2003) 世界にひろがるサンちゃんの輪!!. ふたば交流館, 9 : 4. 双葉保育園.
733.朝枝喜代香編 (2004) サンちゃんに子どもが生れたよ. ふたば交流館, 10 : 4. 双葉保育園.
734.朝枝喜代香編 (2004) サンちゃんと友だちになる会. ふたば交流館, 11 : 3. 双葉保育園.
735.朝日稔・江崎保男・小嶋吉雄・坂根干・西村登・服部保・桃井節也・田中哲夫監修 (2004) オオサンショウウオ. 夢前川, 9-10, 15. 兵庫県姫路土木事務所.
736.足利和英 (1977) 広島県下におけるオオサンショウウオの生息地, 安佐動物公園飼育記録集, 7 : 5-10. 広島市.
737.足利和英 (1980) オオサンショウウオの飼育下での産卵. すづくり, 9 (6) : 4-6. 広島市.
738.足利和英 (1982) オオサンショウウオの産卵行動の観察. 安佐動物公園飼育記録集12 : 4-6. 広島市.
739.足利和英 (2002) 河川型繁殖水槽におけるオオサンショウウオの繁殖. 安佐動物公園飼育記録集, 25 : 22-26. 広島市.
740.足利和英 (2003) 飼育下におけるオオサンショウウオの繁殖に必要な条件. 安佐動物公園飼育記録集, 27 : 1-4. 広島市.
741.地学団体研究会編 (1977) 生きている化石. 日本の自然 : 11-15. 平凡社.
742.千種川圏域清流づくり委員会・西播磨県民局県土整備部編 (2003) オオサンショウウオ. 千種川遊歩 (パンフレット). 兵庫県.
743.千種町広報課編 (1996) オオサンショウウオ, 広報ちくさ9月号 : 16. 千種町.
744.中央開発㈱ (2003) 平成15年度円山川水系与布土川与布土ダムモニタリング調査 (オオサンショウウオ) 調査結果報告書 : 17pp. 兵庫県八鹿土木事務所.
745.大日本コンサルタント㈱ (1998) 平成9年度京都広河原美山線調査・設計業務委託 (オオサンショウウオ生息調査) 報告書 : 143pp+40pl
746.デイヴィッド・バーニー他編, 日高敏隆・林良博・山岸哲・疋田努・望月賢二監修 (2004) オオサンショウウオ, 世界動物大図鑑 : 434. ネコパブリッシング.
747.土井敏男 (2004) オオサンショウウオの胴部および尾基部の深い咬傷例, 爬虫両棲類学会報, 2004 (2) : 75-78. 日本爬虫両棲類学会.
748.土井敏男・青山茂・柿本進・田端友博・馬場宏治・塚本博一 (2002) 兵庫県羽束川におけるオオサンショウウオの繁殖巣穴と占有個体について, 動物園水族館雑誌44 (1) : 28. 日本動物園水族館協会.
749.太宰治 (1976) 黄村先生言行録, 太宰治全集 : 313-333. 筑摩書房.
750.愛媛県立博物館編 (1982) 特別天然記念物オオサンショウウオの四国地方における分布, 「愛媛の自然」総合目録 : 89. 愛媛県.
751.江崎悌三 (1935) Philipp Franz von Siebold Fauna Japonica 解説 : 54pp. 植物編刊行会.
752.福井県自然保護センター編 (2003) オオサンショウウオ, 福井県自然保護センター平成15年度行事案内. 福井県.
753.福長幸男 (2004) 「三ちゃんS村」の設立, ふたば交流館. 11 : 1. 双葉保育園.
754.古川博隆他編 (1995) オオサンショウウオの生息環境 (Ⅳ), 第37回日本学生科学全集, 288-290 : 126-127. 日本家庭教師センター.
755.藤下英也 (1987) 箕面でオオサンショウウオ, Nature Study. 33 (12) : 11. 大阪市自然史博物館.
756.藤下英也 (1988) 余野川でオオサンショウウオ, Nature Study. 34 (11) : 6. 大阪市自然史博物館.
757.福井玉夫 (1932) 両棲類, 新撰動物学汎論 : 113-115. 養賢堂.
758.福井県自然環境保全調査研究会編 (1976) 両生類, 福井県自然環境保全基礎調査報告書 : 57-58. 福井県.
759.岐阜日々新聞社編 (1975) 保護か生活権かオオサンショウウオ, フィッシュマガジン5月号 : 84. 緑書房.
760.岐阜県立郡上高等学校生物部編 (1995) オオサンショウウオの生息環境Ⅳ, 第37回日本学生科学賞全集 : 288-290. 日本家庭教師センター学院.
761.岐阜県立郡上高等学校生物部編 (2001) 移動式人工産卵巣穴によるオオサンショウウオの生活史の解明および保護活動の推進 : 17pp. 岐阜県立郡上高等学校.
762.岐阜県自然環境保全課編 (2001) オオサンショウウオ, 岐阜県の絶滅のおそれのある野生動物2001 : 154. 岐阜県.
763.原田猪津夫 (1996) 両生類②山地性の種類, 施楽町誌「自然編」「本文編」: 639-641. 第一法規.
764.原幸治・山本洋輔 (1982) オオサンショウウオ科, 小学館の学習百科図鑑36両生・はちゅう類 : 18-19. 小学館.
765.原幸治・山本洋輔 (1982) 最大のオオサンショウウオは?, 小学館の学習百科図鑑36両生・はちゅう類 : 134. 小学館.
766.原幸治・山本洋輔 (1982) サンショウウオ目, 小学館の学習百科図鑑36両生・はちゅう類 : 148. 小学館.
767.長谷芳美 (1979) 第2回自然環境保全基礎調査動物分布調査報告書 (両生類・は虫類) 山口県 : 29pp. 環境庁.
768.長谷川英男 (2004) オオサンショウウオは寄生虫も天然記念物?, フィールドの寄生虫学 : 229-242. 東海大学出版会.
769.Hasegawa Hideo and Mitsuhiko Asakawa (2004) Parasitic Nematodes Recorded from Amphibians and Reptiles in japan. CURRENT HERPETOLOGY. 23 (1) : 27-35. 日本爬虫両棲類学会.
770.畑正憲 (1973) 守り神, ムツゴロウの動物巷談 : 165-168. 文芸春秋社.
771.畑正憲 (1978) オオサンショウウオ, 集団読書テキストB22 : 26pp. (社)全国学校図書館協議会.
772.林丈二 (2004) 山椒魚 (サンショウウオ) の巻, 東京を騒がせた動物たち: 143-145. 大和書房.
773.疋田努 (2003) 日本産両生類の標準和名の決定, 爬虫両棲類学会報2003 (1) : 55-60. 日本爬虫両棲類学会.
774.姫路市自然観察の森編 (2004) 奇妙な物体の正体は?, 森だより4月号 : 1. 姫路市.
775.広島市安佐動物公園編 (1991) 第1回オオサンショウウオ会議, 広島市安佐動物公園開園20周年記念誌 : 3. 広島市.
776.広島市安佐動物公園編 (2001) 安佐動物公園30年史, すづくり, 30 (4) : 5. 広島市.
777.広島市安佐動物公園編 (2001) 飼育繁殖技術の向上, すづくり, 30 (4) : 19. 広島市.
778.広島市安佐動物公園編 (2002) オオサンショウウオ, ポストカード. 広島市.
779.広島市安佐動物公園編 (2003) 野外飼育場のオオサンショウウオ産卵, 広島市安佐動物公園年報 平成14年度 : 1. 広島市.
780.広島市安佐動物公園編 (2003) 日本一大きいオオサンショウウオ, 全長150.5cmの実物標本を9/13から展示公開, 月報9 : 7. 日本動物園水族館協会.
781.広島市安佐動物公園編 (2004) 日本一大きいオオサンショウウオ標本展示開始, すづくり, 33  (1) : 1. 広島市.
782.広島市環境企画課編 (2000) 両生類オオサンショウウオ, 広島市の生物―まもりたい生命の営み― : 183-185. 広島市.
783.広島県環境保健協会編 (1995) オオサンショウウオ, 広島県の絶滅のおそれのある野生生物 : 131. 広島県.
784.樋山正士 (2000) サンショウウオ, 現代を生きる化石たち : 71-76. 研成社.
785.北隆館編集部編 (1991) オオサンショウウオ, 学生版 日本動物図鑑 : 103. 北隆館.
786.本庄四郎 (2004) 生きた化石は清流にすむオオサンショウウオ, 森川海の遊び人、シロウ先生の生きもの探訪記 : 119. 株式会社 北星社. 兵庫県.
787.星野善一郎 (1979) 第2回自然環境保全基礎調査動物分布調査報告書 (両生類・は虫類) 岩手県 : 31pp. 環境庁.
788.兵庫県土木部河川課・兵庫県八鹿土木事務所 (1998) 建屋川の環境を考える懇談会第2回資料 : 72pp+40pp. 兵庫県.
789.兵庫県姫路土木事務所・環境設計株式会社 (1995) 両生類・爬虫類調査, 市川河川水辺の国勢調査報告書 : 65pp. 兵庫県.
790.兵庫県姫路土木事務所・株式会社総合計画機構 (1997) 両生類・爬虫類・哺乳類調査, 平成8年度ダム水辺の生物調査業務 (生野ダム) 報告書 : 393pp. 兵庫県.
791.兵庫県姫路土木事務所・株式会社総合計画機構 (1998) 生野ダム周辺の環境, 平成9年度生野ダム水辺の生物調査業務報告書 : 21pp. 兵庫県.
792.兵庫県教育委員会編 (2003)「まちづくり」の実例, 歴史文化遺産活用構想 (素案) : 9pp. 兵庫県.
793.兵庫県教育委員会編 (2004)「まちづくり」の実例, ふるさと文化の創造的伝承-歴史文化遺産の活用に関する報告書- : 124. 兵庫県.
794.兵庫県上郡土木事務所編 (2003) オオサンショウウオ, 千種川 : 8, 17, 21. 兵庫県.
795.兵庫県自然保護協会編 (2003) ひょうご環境まつり「ふれあい祭典」に協賛参加, 月報あしおと11・12月号 : 6. 兵庫県自然保護協会.
796.兵庫県自然保護協会編 (2003) 兵庫県下のオオサンショウウオ生息状況 登録個体表 (中間報告) : 500pp. 兵庫県自然保護協会.
797.兵庫県龍野土木事務所編 (2004) オオサンショウウオ, 揖保川発見 : 13. 兵庫県.
798.兵庫県和田山土地改良事務所・株式会社ウエスコ (2001) 平成12年度過基第11-154号 一般農道整備事業過疎基幹 養父地区建屋川生息確認調査業務報告書 : 3+21pp. +資料10pp. 兵庫県.
799.兵庫県和田山土地改良事務所・株式会社ウエスコ (2002) 平成13年度和過基第13-501号 一般農道整備事業 (過疎基幹) 養父地区2期地区建屋川生息確認調査業務報告書 : 94pp. 兵庫県.
800.兵庫県和田山土地改良事務所・株式会社ウエスコ (2003) 平成14年度和過基第14-501号  一般農道整備事業 (過疎基幹) 養父地区2期地区建屋川生息確認調査業務報告書 : 90pp. 兵庫県.
801.兵庫県和田山土地改良事務所・株式会社ウエスコ (2004) 平成15年度和過基第14-501号 一般農道整備事業 (過疎基幹) 養父地区2期地区建屋川追跡確認調査 (その2) 業務報告書 : 27pp. +資料32pp. 兵庫県.
802.兵庫県和田山土地改良事務所・株式会社ウエスコ (2004) 平成15年度一般農道整備事業 (過疎基幹) 養父2期地区 建屋川追跡確認調査 (その2) 業務報告書. 27+34pp. 兵庫県.
803.兵庫県八鹿土木事務所 (1998) 建屋川の環境を考える懇談会 (第2回) : 37pp. 兵庫県.
804.兵庫県八鹿土木事務所 (2000) 建屋川の環境を考える懇談会 (第3回資料) : 46pp. +資料145pp. 兵庫県.
805.兵庫県八鹿土木事務所 (2000) 建屋川の環境を考える懇談会 (第3回議事録) : 20pp. 兵庫県.
806.兵庫県八鹿土木事務所 (2001) ふるさとの川 建屋川 一級河川建屋川における試みⅡ. 162pp. 兵庫県.
807.兵庫県八鹿土木事務所・株式会社ウエスコ (1997) 建屋川の環境を考える懇談会第1回資料 : 29pp. +8pp. 兵庫県.
808.兵庫県八鹿土木事務所・株式会社ウエスコ (2004) 平15追跡調査 個体識別票 : 350pp. 兵庫県.
809.兵庫県八鹿土木事務所・株式会社ウエスコ (2004) 平成15年度 (一) 円山川水系建屋川 建屋川オオサンショウウオ追跡調査業務委託報告書 : 56+158+5pp. 兵庫県.
810.飯塚光司 (1990) 両生類の核型分析と教材化 (1), 生物教育30 (3) : 154-163. 日本生物教育学会.
811.伊地知英雄 (2004) 日本オオサンショウウオセンター探訪, フィッシュマガジン4月号 : 106-108. 緑書房.
812.李時珍 (?) 〔魚+帝〕魚, 本草綱目上冊 : 57. 商務印書館出版.
813.李時珍 (?) 〔魚+帝〕魚 鯢魚, 本草綱目下冊 : 115-116. 商務印書館出版.
814.李時珍 (白井光太郎・鈴木眞海 監修兼翻訳)  (1930) 〔魚+帝〕魚 鯢魚, 註頭 國訳本草綱目 (第十冊) : 532-536. 春陽堂.
815.今泉忠明・小宮輝之 (2002) オオサンショウウオ, 世界絶滅危機動物 : 226. 学研.
816.院内町教育委員会 (1996) 全国オオサンショウウオシンポジウム´96 inいんない要旨集 : 18pp. 院内町.
817.石原則義 (2002) 蛇ケ洞川のオオサンショウウオと水辺環境シリーズ (1) : 2pp. 私信.
818.石原則義 (2002) 蛇ケ洞川のオオサンショウウオと水辺環境シリーズ (2) : 2pp. 私信.
819.石原則義 (2002) 蛇ケ洞川のオオサンショウウオと水辺環境シリーズ (3) : 2pp. 私信.
820.石原則義 (2002) 蛇ケ洞川のオオサンショウウオと水辺環境シリーズ (4) : 2pp. 私信.
821.石原則義 (2003) 水辺生態系の復元 : 7pp. 私信.
822.石川県編 (1978) 両生類, 石川県の自然環境 : 156-159. 石川県.
823.磯崎恵明 (1979) 第2回自然環境保全基礎調査 動物分布調査報告書 (両生類・は虫類) 宮崎県 : 18pp. 環境庁.
824.伊藤和貴 (1903) ハンザキに就て, 博物学雑誌3 (35) : 1-3.
825.岩橋順一郎 (1992) オオサンショウウオ, レッドデータアニマルズ―日本絶滅危機動物図鑑- : 144. JICC出版局.
826.岩田武彦 (2003) 地域を定めない国特別天然記念物“オオサンショウウオ”の保護はどうあるべきか, 平成14年度県民研究員報告書 私たちのくらしと現況 : 5-11. (財)とっとり政策総合研究センター.
827.井上喜平治 (1979) 日本に生きていた化石オオサンショウウオ (大山椒魚) , さかなの素描 : 166-170. 関西のつり社.
828.石橋栄達・佐藤林三・日野光次・森田淳一・川島弘・吉野兵作・福神和三 (1937) 両生類, 動物学 : 281-283. 裳華房.
829.岩井川幸生・大木健一・高橋千裕 (1980) 下等脊椎動物の地理的分布と生態学的諸問題の解析. 岐阜県のオオサンショウウオに関する調査研究第24輯, 名古屋大学教養部紀要B : 21-54. 名古屋大学.
830.泉欣七郎 (1984) オオサンショウウオ, かわゆさNo.1 動物大行進 : 42, 48, 68. 株式会社ナンバーワン.
831.株式会社ビブロス編 (2003) 「内山りゅう著大山椒魚」カッテーナカード. 株式会社ビブロス.
832.株式会社ビブロス編 (2003) 「内山りゅう著大山椒魚」リーフレット. 株式会社ビブロス..
833.各務要 (1963) 大山椒魚のこと等, 美作の自然, 9 : 19-28. 美作博物同好会.
834.梶島孝雄 (2003) オオサンショウウオ, 資料日本動物史 新装版 : 33, 112-113, 115-116, 357-359, 568. 八坂書房.
835.鎌田博 (2004) さすがオオサンショウウオ, すづくり, 33 (1) : 9. 広島市安佐動物公園.
836.上田常一 (1980) 五匹のハンザキ, 季刊文化財, 37 : 27-33. 島根県文化財愛護協会.
837.上岡克志 (1975) 小型サンショウウオに保護対策を, 兵庫県の自然, 5 (1) : 26. 兵庫県自然保護協会.
838.上大迫貴志・大美賀隆 (1998) オオサンショウウオ, ウキウキ釣り天国川物語 : 104. (株)アスキー.
839.環境庁自然保護局野生動物課編 (1993) オオサンショウウオ, 日本産野生生物目録―本邦産野生動植物の種の現状― (脊椎動物編) : 46, 70. (財)自然環境研究センター.
840.環境庁編 (2000) オオサンショウウオ, 改定・日本の絶滅のおそれのある野生生物 (爬虫類・両生類) : 118. 日本野生生物研究センター.
841.唐渓由美子 (2003) オオサンショウウオとの共生を目指して, 季刊文化財, 103 : 8-10. 島根県文化財愛護協会.
842.加瀬信雄 (2002) オオサンショウウオ, 滅びゆく動物たち : 145. 青春出版社.
843.河川情報センター編 (2003) 斐伊川流域の環境, 斐伊川 : 17. 河川情報センター.
844.加藤睦奥雄・永野為武他 (1957) 両生類, 動物学基本 : 354-355. 養賢堂.
845.川上清 (2004) 身近な自然を訪ねて (48)-おおちだに (鳥取県鳥取市) のカスミサンショウウオ―, 郷土と博物館, 93 : 19-21. 鳥取県立博物館.
846.川村智三郎 (1979) おおさんしょううお (はんざき) , 新編日本動物図鑑 : 676. 北隆館.
847.川村一夫 (1974) 滝壺の思索家, ある釣りびとの幻想 : 53-75. 新世紀書房.
848.川村一夫 (1976) ハンザキのひとりごと, ハンザキ先生動物記 : 5-10. 新世紀書房.
849.川野寿美代 (2000) “川ガキの復活をめざす” 水生生物と川遊び, 川だってストレスいっぱい : 116-119. 中央出版.
850.川崎吉光 (2002) オオサンショウウオ, 水辺の生き物 : 120. 山と渓谷社.
851.川田英則 (1979) 第2回自然環境保全基礎調査動物分布調査報告書 (両生類・は虫類) 香川県 : 34pp. 環境庁.
852.建設省出雲工事事務所編 (1995) オオサンショウウオ, 斐伊川水系の小動物 : 47. 建設省.
853.建設省出雲工事事務所編 (1995) 斐伊川水系でみられる小動物たち, 斐伊川水系の小動物 : 42-49. 建設省.
854.菊池悦子 (2003) 日本の川のヌシは“奇跡の両生類”, 週刊日本の天然記念物動物編35オオサンショウウオ : 11. 小学館.
855.近畿建設協会編 (1993) オオサンショウウオ生息実態調査 (その2) 業務報告 : 44pp.
856.近畿中国森林管理局 (1999) オオサンショウウオ, みやま開局記念号 : 91. 林野弘済会大阪支部.
857.木下次郎 (1950) 鯢魚 (山椒魚) , 美味求眞 : 231-233. 酣燈社.
858.木下次郎 (1997) 美味求眞第1巻 : 232-233. 五月書房.
859.北川吉隆・梓沢設夫・吉川藤三郎・尾和みゆき・河津結実・伊藤史織編 (2004) オオサンショウウオ, 小学館の図鑑・NEO両生類・はちゅう類 : 20, 56-59. 小学館.
860.小原二郎 (1996) シーボルトのオオサンショウウオ, どうぶつと動物園, 48 (12) : 3. 東京動物園協会.
861.小原二郎 (2001) 人や自然環境と共生する特別天然記念物オオサンショウウオ, ふたば交流館, 3 : 1. 双葉保育園.
862.小原二郎 (2003) 大山椒魚に魅入られて, 両生類誌, 10 : 23-26. 新潟両生類研究会.
863.小原二郎 (2003) 文芸の大山椒魚, ふたば交流館, 8 : 1. 双葉保育園.
864.小島一介 (1983) オオサンショウウオ, 京の動物園誌 : 90-91. たたら書房.
865.小池裕子・松井正文 (2003) オオサンショウウオ, 保全遺伝学 : 217-218. 東京大学出版会.
866.駒田格知・松井正文・杉山章・高田誠 (2003) 木曽川犬山頭首工付近におけるオオサンショウウオの生息状況について―2002年度調査結果―, 淡水魚類研究会会報, 9 : 36-49. 淡水魚類研究会.
867.神戸新聞出版センター編 (1983) 自然とともに (カラーグラビア) , 兵庫県大百科事典 (下) : 497. 神戸新聞出版センター.
868.神戸新聞社編 (1998) 正平調・全国難読町村サミット, 神戸新聞10月8日. 神戸新聞社.
869.神戸新聞社写真部編 (2003) オオサンショウウオ, ひょうごの身近なレッドデータいのちまほろば, 118-121. 神戸新聞総合センター.
870.神戸市須磨海浜水族園編 (2002) オオサンショウウオ生息地 篠山市後川 (しつかわ) 地区, 第6回全国両生爬虫類会議 西日本部会報告書 : 9. 神戸市.
871.高知県越知町立横倉山自然の森博物館編 (2001) 体長110cm県下最大のオオサンショウウオ見つかる, 不思議の森から, 6 :1. 越知町.
872.髙馬三良訳 (1994) 北山経,  山海経 : 50-67. 平凡社.
873.熊本日日新聞情報文化センター (1995) 両生類サンショウウオ、イモリの仲間, くまもと自然大百科 : 292-293. 熊本日日新聞社.
874.國村恵子 (2003) 里山に生きる : 216pp. 名古屋市水辺研究会.
875.倉本満 (1979) 第2回自然環境保全基礎調査 動物分布調査報告書 (両生類・は虫類) 福岡県 : 40pp. 環境庁.
876.草野保 (2003) 里山と谷戸田にすむサンショウウオ, 森の野生動物に学ぶ101 のヒント : 58-59. 東京書籍.
877.桑原一司 (1995) 安佐動物公園の教育活動, すづくり, 24 (2) : 4-6. 広島市.
878.桑原一司 (2003) オオサンショウウオの繁殖計画, 平成14年度種保存委員会活動報告 : 215-217. 日本動物園水族館協会.
879.桑原一司 (2003) サンちゃんと友だちになる会の成功を祝う, ふたば交流館9 : 1. 双葉保育園.
880.桑原一司 (2004) オオサンショウウオの人工巣穴と動物園の地域活動, すづくり, 4-6. 広島市安佐動物公園.
881.間野大丞 (2003) 特集 島根の天然記念物 (一), 季刊文化財, 105 : 1. 島根県文化財愛護協会.
882.丸山寛之 (1973) 山椒魚ああ、山椒魚・・・,  SCOPE 12 : ?. ファルマシア(株).
883.正木優子 (1999) 広島県小見谷川におけるオオサンショウウオの粘液の分布, 麻布大学卒業論文 : 26pp. 麻布大学.
884.松井正文 (1979) 第2回自然環境保全基礎調査動物分布調査報告書 (両生類・は虫類) 京都府 : 95pp. 環境庁.
885.松井正文 (1979) 第2回自然環境保全基礎調査動物分布調査報告書 (両生類・は虫類) 滋賀県 : 35pp. 環境庁.
886.松井正文 (1979) 第2回自然環境保全基礎調査動物分布調査報告書 (両生類・は虫類) 奈良県 : 34pp. 環境庁.
887.松井正文 (1993) 第4回自然環境保全基礎調査動物分布調査報告書: 163-164. 環境庁自然保護局.
888.松井正文 (1993) サンショウウオの仲間たち①, 動物たちの地球, 97 : 14. 朝日新聞社.
889.松井正文監修 (2001) オオサンショウウオ, 滋賀の両生類, は虫類, ほ乳類 : 22. 新学社.
890.松井正文 (2002) 京都府の両生類相, 京都府レッドデータブック (上) : 120-121, 126. 京都府環境企画課.
891.松井正文 (2003) オオサンショウウオ, 京都府レッドデータブック [普及版]  : 49. サンライズ出版.
892.松井正文 (2003) 両生類, 改定・兵庫の貴重な自然 : 91-92. 兵庫県自然環境保全課.
893.松井正文 (2003) オオサンショウウオのすみやすい環境づくり, 週刊 日本の天然記念物 動物編35 オオサンショウウオ : 23. 小学館.
894.松本鶴雄 (1978) 「山椒魚」成立前後, 井伏鱒二論 : 54-92. 冬樹社.
895.松本清張 (1963) 山椒魚, 松本清張全集24 : 255-284. 文芸春秋社.
896.松本邦夫 (1963) サラマンダー・パーティ, なんでも食ってやろう : 127-139. 秋田書店.
897.松本邦夫 (1963) 人魚の試食, なんでも食ってやろう : 44-54. 秋田書店.
898.松野煒 (1976) 島根県におけるオオサンショウウオMegarobatorachus japonicas (TEMMINK) について, 山陰文化研究紀要, 16 : 1-11. 島根大学.
899.松野煒・秋吉英雄 (2004) オオサンショウウオ, 改定しまねレッドデータブック : 67. 島根県.
900.松原厳樹・浅井粂男・楠田紀代志 (1999) 両生類のいろいろ, 生きもの観察図鑑 陸と水の動物 : 9. 旺文社.
901.松原厳樹・浅井粂男・楠田紀代志 (1999) オオサンショウウオ, 生きもの観察図鑑 陸と水の動物 : 137. 旺文社.
902.松原厳樹・浅井粂男 (2000) 両生類のいろいろ, ふしぎなぞときたんけんずかん4さかなと水のいきもの : 6. 旺文社.
903.松原厳樹・浅井粂男 (2000) オオサンショウウオ, ふしぎなぞときたんけん4さかなと水のいきもの : 107. 旺文社.
904.三上進 (1978) 水族館でみかける“生きている化石”, 採集と飼育, 40 (2) : 60-61. 内田老鶴圃新社.
905.三木いずみ (2004) オオサンショウウオ 幼生がいてこそ安泰だが・・・, ナショナルジオグラフィック日本版, 10 (2) : 20. 日経ナショナルジオグラフィック社.
906.南心司 (2003) オオサンショウウオのトランスポンダーによる個体識別と内視鏡を用いた性別判定, 安佐動物公園飼育記録集, 27 : 54-60. 広島市.
907.南心司・渡辺仁・大丸秀士・足利英和・福本幸夫・林雄三 (2000) 皮ふの赤色化を呈して死亡したオオサンショウウオの細菌学的及び病理学的所見, 第6回日本野生動物医学会大会講演要旨集 : 56. 日本野生動物医学会.
908.南方延宣・鈴木信義・小原二郎 (1995) オオサンショウウオの生息地記述と広島県内生息地に関する知見補遺, 動物園水族館雑誌, 36 (3) : 91. 日本動物園水族館協会.
909.三宅直人 (2004) 青空図書館「大山椒魚」, BEPAL 1 : 198. 小学館.
910.宮田珠己 (2003) 視線 大山椒魚. 朝日新聞社12月14日. 朝日新聞社.
911.宮崎光二 (1978) 両生類, 石川県の自然環境 : 156-174. 石川県.
912.宮崎光二 (1979) 第2回自然環境保全基礎調査動物分布調査報告書 (両生類・は虫類) 石川県 : 93pp. 環境庁.
913.瑞穂町ハンザケ自然館編 (2001) ハンザケに名前をつけよう 上田所のハンザケ観察会, 瑞穂町自然観察ワークシートファイル「みずほちゃん」 : 11. 瑞穂町教育委員会.
914.瑞穂町ハンザケ自然館編 (2001) ハンザケウオッチング, ハンちゃんだより, 4 : 2. 瑞穂町教育委員会.
915.瑞穂町ハンザケ自然館編 (2003) オオサンショウウオの卵・幼生, ハンちゃんだより, 9 : 3. 瑞穂町教育委員会.
916.瑞穂町ハンザケ自然館編 (2003) ハンザケ宣伝部隊, ハンちゃんだより, 12 : 4. 瑞穂町教育委員会.
917.瑞穂町ハンザケ自然館編 (2003) 瑞穂ハンザケ自然館平成14年度年報Ⅱ : 32pp. 瑞穂町教育委員会.
918.瑞穂町ハンザケ自然館編 (2004) 自然館のオオサンショウウオの幼生, ハンちゃんだより, 15 : 3. 瑞穂町教育委員会.
919.瑞穂町ハンザケ自然館編 (2004) 初めての「夜の川探検」, ハンちゃんだより, 15 : 4. 瑞穂町教育委員会.
920.水野三木朗 (1979) 第2回自然環境保全基礎調査 動物分布調査報告書 (両生類・は虫類) 岐阜県 : 71pp. 環境庁.
921.水野信彦・君塚芳輝 (1993) オオサンショウウオ, 日本列島の健康診断②日本の川 : 14-15. 草土文化.
922.水野丈夫・武田正倫監修 (1990) さんしょううおのなかま, ふしぎがわかるしぜん図鑑  みずのいきもの : 101. フレーベル館.
923.水岡繁登 (1979) 第2回自然環境保全基礎調査  動物分布調査報告書 (両生類・は虫類) 広島県 : 61pp. 環境庁.
924.森川国泰 (1979) 第2回自然環境保全基礎調査動物分布調査報告書 (両生類・は虫類) 愛媛県 : 29pp. 環境庁.
925.森岡弘典 (1995) ハンザケの独り言, 大耕2 : 65-68. 出羽公民館.
926.森岡弘典 (1997) ハンザケの独り言 (二), 大耕4 : 91-94. 出羽公民館.
927.森岡弘典 (2003) エコミュージアム「瑞穂町まるごと博物館」, 季刊文化財, 103 : 1-5. 島根県文化財愛護協会.
928.守山弘 (1997) 淡水生物がたどった道, 水田を守るということはどういうことか : 23-48. 農山漁村文化協会.
929.森田淳一・市川  衛・本城市次郎・佐藤磐根・平井久男・吉野元章・柳川太郎 (1950) 両生綱,基礎動物学 : 295. 掌華房.
930.本山荻舟 (1958) あくじき, 飲食事典 : 5-7. 平凡社.
931.毛利匤明 (1994) 身近な生物の展示を, 水族館を極める : 203. 徳間書店.
932.村上俊明 (2003) オオサンショウウオの調査をおこないました, おたまじゃくし, 26 : 1. 丹波農村ビオトープ連絡会.
933.名張市編 (?) 名勝天然記念物, 名張市文化財マップ : 13. 名張市.
934.長沢  武 (1979) 第2回自然環境保全基礎調査動物分布調査報告書 (両生類・は虫類) 長野県 : 127pp. 環境庁.
935.長瀬定市編 (1950) 斐伊川水域の動物  爬虫類・両棲類, 斐伊川史 : 34-35. 斐伊川史刊行会.
936.内藤順一 (2003) 広島県動物誌  資料 (14), 比婆科学, 208 : 7-12. 比婆科学教育振興会.
937.内藤順一 (2003) 広島県動物誌  資料 (15), 比婆科学, 211 : 27-32+2pl. 比婆科学教育振興会.
938.中川志郎 (1987) オオサンショウウオ, 動物たち, 42 : 12-16. 日本動物愛護協会.
939.中村守純 (1978) オオサンショウウオの繁殖, 私信.
940.中村信一編 (1973) オオサンショウウオのなかま, 学研の図鑑  爬虫・両生類 : 79. 学研.
941.中村信一編 (1973) 両生類のなかま分け, 学研の図鑑  爬虫・両生類 : 110. 学研.
942.中村庸夫 (1997) 姫路市立水族館, 水族館に行こう : 96. 平凡社.
943.中山寧人 (2004) 地域開発と環境保全のはざまで、オオサンショウウオの生息調査始まる, PORTAL  031 : 26. (財)河川情報センター.
944.中西由佳 (2004) 日本一のオオサンショウウオ標本展示開始, すづくり, 33 (1) : 1. 広島市安佐動物公園,
945.奈良典明 (1979) 第2回自然環境保全基礎調査  動物分布調査報告書 (両生類・は虫類) 青森県 : 54pp. 環境庁.
946.日本動物園水族館協会編 (2003) オオサンショウウオの繁殖計画, 平成14年度種保存委員会活動報告 : 215-217. 日本動物園水族館協会.
947.日本動物園水族館協会編 (2003) 両生・爬虫類, 第13回種保存会議並びに種保存委員会経過報告 : 46-47, 290-293. 日本動物園水族館協会.
948.日本サンショウウオセンター編 (?) オオサンショウウオ, おもしろサンショウウオの仲間たち : 22pp. 赤目四十八滝保勝会.
949.日本サンショウウオセンター編 (?) 世界中から大集合! サンショウウオ, 赤目四十八滝 : 10pp. 赤目四十八滝保勝会,
950.日本出版社編集部編 (1951) ハンザキ, 学習図鑑シリーズ⑤淡水の生物図典 : 68. 日本出版社.
951.西川完途 (2003) サンショウウオの研究をとおして, 人環フォーラム12 : 41. 京都大学大学院人間・環境学研究科.
952.西岡鐡夫 (1979) 第2回自然環境保全基礎調査  動物分布調査報告書 (両生類・は虫類) 熊本県 : 43pp. 環境庁.
953.西岡鐡夫 (1993) お化け山椒魚サンショウウオ, 泉村の自然 : 199-200, 泉村.
954.西岡鐵夫 (1993) 両生類, 泉村の自然 -資料編- : 48. 泉村.
955.西岡鐡夫・田中顕一・村上真昭 (1982) 菊地渓谷の爬虫・両生類, 菊地渓谷の動物 : 41-43. 熊本県立教育センター.
956.能勢町・株式会社ウエスコ (1997) オオサンショウウオ捕獲調査業務委託報告書 : 23+30. 能勢町.
957.能勢町・株式会社ウエスコ (1997) オオサンショウウオ捕獲調査業務委託 (別添資料) : 16. 能勢町.
958.能勢町・株式会社ウエスコ (1998) オオサンショウウオ捕獲調査業務委託報告書 : 36+27. 能勢町.
959.能勢町立天王小学校編 (2004) オオサンショウウオの捕獲調査に参加, 第21回大阪府へき地・遠隔小規模校PTA連絡協議会研修大会 : 11. 能勢町.
960.野内仁輝 (2003) 天然記念物ってなに?, 自然教室新聞, 359 : 1. ひょうご自然教室.
961.小田如一 (2002) 光陰は矢の如し, ふたば交流館, 4 : 1. 双葉保育園.
962.小田如一 (2002) 随流拓天運, ふたば交流館, 6 : 1. 双葉保育園.
963.小田如一 (2003) 文化と自然が豊かな交流の里・原東. ふたば交流館, 7 : 1. 双葉保育園.
964.岡秀郎 (2003) ダム5件すべて「有効」国交省案提示, 都市と自然327 : 4-7. 社団法人  大阪自然環境保全協会.
965.岡田章雄 (1979) 動物園, 日本史小百科14動物 : 248-249. 株式会社近藤出版社.
966.岡田純・岡田珠美 (2004) 鳥取県日野川におけるオオサンショウウオの移動, 爬虫両棲類学会報2004 (1) : 49. 日本爬虫両棲類学会.
967.岡田純・宇都宮妙子・宇都宮泰明・内藤順一 (2001) 伊久利谷のオオサンショウウオ1. 幼生,両生類誌7 : 45-48. 新潟両生類研究会.
968.岡出弥一郎監修 (1965) オオサンショウウオ亜目, 現代生物学大系VoI.3 脊椎動物A : 126-127. 中山書店.
969.岡山健二 (2003) オオサンショウウオ, 愛媛県レッドデータブック : 81. 愛媛県.
970.岡山県自然保護課編 (1993) オオサンショウウオのなかま, おかやまの自然第2版 : 195. 岡山県.
971.岡崎二郎 (2003) SUNちゃん! : 220pp. 小学館.
972.奥泉光 (2004) 心機一転、二転三転, 新地底旅行 : 193-229. 朝日新聞社.
973.奥谷喬司・平井信義監 (?) いろいろないきもの, 知育ずかん  みずべのいきもの : 26. 学研.
974.奥谷喬司・平井信義監 (?) おおきいぞ, 知育ずかん  みずべのいきもの : 90. 学研.
975.大森昌衛監修 (1987) 生きている化石の発見, カラーシリーズ・日本の自然第1巻「歴史の生き証人」: 49-51. 平凡社.
976.大野正男 (1978) 日本産有尾両生類に関する文献解-単行本の部-, 動物と自然8 (9) : 29-35.ニューサイエンス社.
977.大野正男 (1979) 第2回自然環境保全基礎調査  動物分布調査報告書 (両生類・は虫類) 全国版 (その2) : 55-70, 268-270. 環境庁.
978.大沼弘一 (2003) 2003年エコフェスタ (姫路市) オオサンショウウオ展示パネル縮小版 : 6pp.兵庫県自然保護協会.
979.大阪府編 (1996) 安威川総合開発事業に係わる環境影響評価書 : 277pp. 大阪府,
980.大阪府北部農と緑の総合事務所・株式会社ウエスコ編 (2000) 平成12年度天王地区-12生態系調査業務報告書 : 34+8+12pl. 大阪府.
981.大阪府北部農と緑の総合事務所池田分室耕地課編 (2004) 「大阪の食とみどりを学ぼう」~食・農・環境の学習を支援します~ : 6. 大阪府.
982.大阪自然環境保全協会編 (2001) 安威川水系の自然観察会, 都市と自然305 : 15. 大阪自然環境保全協会.
983.大阪府安威川ダム建設事務所・株式会社ウエスコ (2001) 安威川ダム水生生物調査業務委託報告書 : 20+24pl. 大阪府.
984.大阪府道路公社・財団法人大阪府都市整備センター (2000) 箕面有料道路生態系保護対策検討業務委託報告書 : 46pp. 大阪府.
985.大阪府池田土木事務所 (1993) 特別天然記念物オオサンショウウオの調査について (報告) : 26. 大阪府.
986.尾澤卓思 (2002) 旭川上流部にみるはんざきの棲む川づくり, FRONT 5 : 32-35. リバーフロント整備センター.
987.尾沢栄三編 (1975) 有尾目, 学研中高生図鑑④動物 (ほ乳類・は虫類・両生類) : 190-191. 学研.
988.相賀徹夫 (1970) ハンザキ, 大日本百科事典ジャポニカ15 : 32. 小学館.
989.斉藤信・訳 (1994) ―注目に値するサンショウウオ―, 江戸参府紀行 : l65-166. 平凡社.
990.左近重信・竹澤秀史・徳永倫一 (2004) 川上ダムにおけるオオサンショウウオの保全対策の調査・検討 (中間報告) , ダム技術209 : 63-71. ダム技術センター.
991.三田市生態系レッドデータブック策定委員会編 (2003) オオサンショウウオ, 未来に伝えたい三田の自然 : 56. 三田市.
992.三推社・講談社編 (2004) 水中は撮影テーマの宝庫. 今, 追いかけているのはオオサンショウウオ, フェネック1 : 148-149. 三推社・講談社.
993.佐々治寛之 (1979) 第2回自然環境保全基礎調査  動物分布調査報告書 (両生類・は虫類) 福井県 : 36pp. 環境庁.
994.佐藤正孝 (1979) 第2回自然環境保全基礎調査  動物分布調査報告書 (両生類・は虫類) 愛知県 : 78pp. 環境庁.
995.佐藤月二・水岡繁登 (1959) 三段峡・八幡高原の両生類, 三段峡と八幡高原総合学術調査研究報告 : 314-323. 広島県教育委員会.
996.佐藤民部・白附寛之 (1967) 音水深林および但馬山岳の動物, 氷ノ山・後山・那岐山国定公園候補地学術調査報告 : 119-134. 日本自然保護協会.
997.佐藤久美子・池戸文子 (1971) 鬼谷川のオオサンショウウオ調査 (VI) , はざこ, 8 : 71-73. 岐阜県立郡上高等学校生物部.
998.佐藤真一 (1979) 第2回自然環境保全基礎調査  動物分布調査報告書 (両生類・は虫類) 大分県 : 27pp. 環境庁.
999.佐藤岳幸・西川拓 (2004) 生き物たちのシグナル第2部  森と海と空から⑰サンショウウオ,毎日新聞2月16日 : 3. 毎日新聞社.
1000.佐藤雄二 (2004) 平成15年度放送大学卒業研究テーマ「人間との関かわりからみたオオサンショウウオ」 : 26pp. 放送大学広島学習センター.
1001.沢田佳長 (1979) 第2回自然環境保全基礎調査  動物分布調査報告書 (両生類・は虫類) 高知県 : 31pp. 環境庁.
1002.世界文化社編 (2004) オオサンショウウオ, 改定新版  世界文化生物大図鑑動物  哺乳類・爬虫類・両生類 : 308-310. 株式会社世界文化社.
1003.千石正一編 (1979) オオサンショウウオ, 原色両生・爬虫類 : 116-117. 家の光協会.
1004.千石正一 (2002) 爬虫両生類飼育図鑑ヘルベンダー, アクアライフ, 24 (8) : 156-159. マリン企画.
1005.瀬戸内寂聴 (2002) ゴルフと山椒魚, 瀬戸内寂聴全集弐拾 : 282-285. 新潮社.
1006.柴田剛 (1997) 兵庫県の生物環境保全, 環境アセスメント動物調査手法7 : 43-59. 日本環境動物昆虫学会.
1007.柴田哲孝 (2003) 山椒魚と魯山人, 週刊  日本の天然記念物  動物編35 : 27. 小学館.
1008.柴田保彦 (1979) 第2回自然環境保全基礎調査  動物分布調査報告書 (両生類・は虫類) 大阪府 : 54pp. 環境庁.
1009.滋賀県立琵琶湖博物館編 (2003) 締, 淡海文庫26鯰-魚と文化の多様性- : 87. サンライズ出版.
1010.島田勇雄訳 (1978) 締, 本朝食鑑3 : 360-364. 平凡社.
1011.嶋田浩明 (2003) 表紙説明オオサンショウウオ, すづくり, 32 (3) : 1, 11. 広島市安佐動物公園.
1012.島根県教育委員会編 (1995) 貴重な島根の動物, ふるさと島根の環境 (小学校用) : 21. 島根県.
1013.島根県教育委員会編 (1995) 河川環境によってすみ分ける魚たち, ふるさと島根の環境 (中学校用) : 68. 島根県.
1014.島根県文化財愛護協会編 (2003) 緊急保護したオオサンショウウオの卵塊がふ化, 季刊文化財, 103 : 13. 島根県文化財愛護協会.
1015.島根県文化財愛護協会編 (2003) 緊急保護したオオサンショウウオ回復し放流, 季刊文化財, 105 : 11-12. 島根県文化財愛護協会.
1016.清水邦一 (2004) オオサンショウウオの再生の話, 山のうえの魚たち, 44 : 4-5. 姫路市立水族館.
1017.清水善吉 (2003) このオオサンショウウオはどこから流れ着いたのか, 自然誌だより, 56 : 7-8. 三重自然誌の会.
1018.清水昭三 (1986) 大サンショウウオ物語 : 219pp. 新読書社.
1019.下中弘 (1995) 「本草図説」の驚異, オオサンショウウオ, 彩色江戸博物学集成 : 248-249.平凡社.
1020.下中弘 (1995) 伊藤圭介「日本産物誌」よりオオサンショウウオ, 彩色江戸博物学集成 : 422-423. 平凡社.
1021.下中直人 (2003) オオサンショウウオ, 魚貝類もの知り事典 : 83, 平凡社.
1022.篠崎晃雄ほか (1994) 山椒魚, おもしろいサカナの雑学事典 : 179. 新人物往来社.
1023.周達生 (2004) オオサンショウウオとその料理, カエルを釣る、カエルを食べる : 194-203.平凡社.
1024.週刊プレイボーイ編集部編 (2004) 逆襲する特別天然記念物が人類へ警鐘を鳴らす! 人喰いオオサンショウウオ激増に惨劇続発, 週刊プレイボーイ1月20日号 : 18. 集英社.
1025.曽川和郎 (1977) 四国地方で発見捕獲されたオオサンショウウオについて, 徳島県立川島高等学校研究紀要, 1 : 19-23. 徳島県.
1026.曽川和郎 (1979) 第2回自然環境保全基礎調査  動物分布調査報告書 (両生類・は虫類) 徳島県 : 39pp. 環境庁.
1027.総合科学株式会社編 (2004) オオサンショウウオの調査 (特別天然記念物) : lpp. 総合科学株式会社.
1028.須田京介 (1998) オオサンショウウオ, 探訪ひょうごの天然記念物 : 124. 神戸新聞総合出版センター.
1029.鈴木信義・若林文典・足利和英・小原二郎 (1972) 広島県のオオサンショウウオ保護に関する調査研究その1予備調査, 動物園水族館雑誌, 14 (4) : 83-86. 日本動物園水族館協会.
1030.鈴木信義・桑原一司・足利和英・中西正人・南方延宣・森本博 (2000) 移動式産卵用人工巣穴におけるオオサンショウウオの繁殖, 動物園水族館雑誌, 41 (3) : 83-87. 日本動物園水族館協会.
1031.田部井満男 (1997) オオサンショウウオ, いきもの探検大図鑑 : 140. 小学館.
1032.田子勝弥 (1907) 日本のサンセウウヲの研究, 動物学雑誌, 19 (225) : 191-205. 日本動物学会.
1033.田口精男編 (1999) サンショウウオのなかま, ニューワイド学研の図鑑動物 : 140. 学研.
1034.田口精男編 (1999) 絶滅が心配される野生動物, ニューワイド学研の図鑑動物 : 177. 学研.
1035.たかしよいち (1970) 水をはい出した生物, 化石動物のなぞ : 71-75. 千代田書房.
1036.高田誠 (2003) 平成14年度木曽川犬山頭首工付近におけるオオサンショウウオ調査会調査記録, 淡水魚類研究会会報, 9 : 63-67. 淡水魚類研究会.
1037.竹前淳一 (1999) 広島県小見谷川のオオサンショウウオに対するFA100の麻酔効果, 麻布大学卒業論文. 麻布大学.
1038.建屋・三谷校区地域づくり研究会編 (2003) オオサンショウウオの集い : 4pp. 養父町.
1039.玉井済夫 (1979) 第2回自然環境保全基礎調査  動物分布調査報告書 (両生類・は虫類) 和歌山県 : 37pp. 環境庁.
1040.田中光常 (1968) オオサンショウウオ, 山渓カラーガイド11カラー日本の野生動物 : 102-105. 山と渓谷社.
1041.田中孝顕日本語版監修・ティム・フットマン編 (2001) 最大の両生類, ギネスブック2001 : 166. きこ書房.
1042.丹波の森協会 (2004) 里山の豆知識~オオササンショウウオ~, ささやまの森公園だより, 3 : 6. 兵庫県立ささやまの森公園運営協議会.
1043.谷伸一 (1996) THE FRONT自然界の大山椒魚に大歓声、篠山町で河川を考えるシンポ, 週刊釣りサンデー9月15日号 : 16-17. 週刊釣りサンデー社.
1044.栃本武良 (1989) 私は水族館の飼育係, たちばな, 17 : 4-5. 東京都立国立高等学校同窓会.
1045.栃本武良 (1991) オオサンショウウオの人工繁殖の試みについて, 第3回両生類爬虫類担当者会議 (旨) : 4. 名古屋市東山動物園.
1046.栃本武良 (1997) 川づくりと水生生物, 支部だより, 52 : 7. (社)土木学会関西支部.
1047.栃本武良 (1999) 生態, 新飼育ハンドブック  水族館編 : 129-137. 日本動物園水族館協会.
1048.栃本武良 (2000) 身近な水中の生き物たち (32) サワガニ, 山陽ニュース, 607 : 6. 山陽電気鉄道(株).
1049.栃本武良 (2001) 渓流の王者オオサンショウウオ, 世界通信教材学習ニュース, 1696. 世界通信社.
1050.栃本武良 (2001) 水族館屋のユメ・ウツツ物語 9オオサンショウウオ, 産経新聞9月9日, 産経新聞社.
1051.栃本武良 (2002) 水族館屋のユメ・ウツツ物語 18カスミサンショウウオ, 産経新聞3月3日. 産経新聞社.
1052.栃本武良 (2002) 水族館屋のユメ・ウツツ物語 25中国大山椒魚, 産経新聞6月16日. 産経新聞社.
1053.栃本武良 (2002) 水族館屋のユメ・ウツツ物語 30オオサンショウウオの産卵期, 産経新聞9月22日. 産経新聞社.
1054.栃本武良 (2002) 水辺の目立たぬ隣人①カスミサンショウウオ, 読売ファミリーニュース4月17日. 読売新聞社.
1055.栃本武良 (2002) 水辺の目立たぬ隣人⑥オオサンショウウオ, 読売ファミリーニュース9月18日. 読売新聞社.
1056.栃本武良 (2003) 水族館屋のユメ・ウツツ物語 41調査用具の工夫, 産経新聞4月20日. 産経新聞社.
1057.栃本武良 (2003) 水族館屋のユメ・ウツツ物語 42生きている化石, 産経新聞5月4日. 産経新聞社.
1058.栃本武良 (2003) 水族館屋のユメ・ウツツ物語 46多自然型河川工事, 産経新聞7月6日. 産経新聞社.
1059.栃本武良 (2003) 水族館屋のユメ・ウツツ物語 47職入として私人として, 産経新聞8月3日. 産経新聞社.
1060.栃本武良 (2003) 水族館屋のユメ・ウツツ物語 48オオサンショウウオ, 産経新聞8月24日.産経新聞社.
1061.栃本武良 (2003) 水族館屋のユメ・ウツツ物語 49ゴビウス, 産経新聞9月14日. 産経新聞社.
1062.栃本武良 (2003) 水族館屋のユメ・ウツツ物語 50姫路市立水族館, 産経新聞9月28日. 産経新聞社.
1063.栃本武良 (2003) オオサンショウウオのすめる川, 生物による環境調査事典 : 268-271. 東京書籍.
1064.栃本武良 (2003) 清流の主オオサンショウウオの素顔を追って, 大山椒魚 : 92-94. ビブロス.
1065.栃本武良 (2003) 水族館生活40年を振り返って (下) 山のうえの魚たち, 43 : 2-3. 姫路市立水族館.
1066.栃本武良 (2003) オオサンショウウオ, ゴビウス・スタディ, 1 : 33-34. 島根県立宍道湖自然館.
1067.栃本武良 (2003) Book Reviewカエル-水辺の隣人, ホシザキグリーン財団研究報告, 6 : 192.ホシザキグリーン財団.
1068.栃本武良 (2003) 特別天然記念物オオサンショウウオ, 季刊文化財, 105 : 2-5. 島根県文化財愛護協会.
1069.栃本武良 (2003) 礫死?釣り人が殺した!? 安威川路上に大山椒魚, 週刊釣りサンデー9月21日号 : 79-80. 週刊釣りサンデー社.
1070.栃本武良 (2003) 図書紹介“大山徽魚”, 兵庫陸水生物, 55 : 67, 兵庫陸水生物研究会.
1071.栃本武良 (2004) オオサンショウウオその2, ゴビウス・スタディ, 2 : 17-18. 島根県立宍道湖自然館.
1072.栃本武良 (2004) 水族館生活を終えるに当たって, 山のうえの魚たち, 44 : 2-3. 姫路市立水族館.
1073.栃本武良 (2004) 館誌抄, 山のうえの魚たち, 44 : 8. 姫路市立水族館.
1074.栃本武良 (2004) オオサンショウウオの研究XI-摂餌生態2-, 兵庫生物, 12 (5) : 261-265. 兵庫県生物学会.
1075.栃本武良 (2004) BOOK REVIU“大山椒魚”, ホシザキグリーン財団研究報告, 7 : 168. ホシザキグリーン財団.
1076.栃本武良 (2004) オオサンショウウオの個体追跡, 宍道湖自然館第7回特別展「しまねレッドデータの生きものたち~水辺編~」 展示解説  絶滅のおそれのある島根の水辺の生きもの : 23. 島根県立宍道湖自然館.
1077.栃本武良・清水邦一 (2003) 飼育下におけるオオサンショウウオの再生の一例Ⅱ 第42回日本爬虫両棲類学会大会・ポスター発表 : 10pp.
1078.栃本武良・清水邦一 (2004) 飼育下におけるオオサンショウウオの再生の一例Ⅱ(旨), 爬虫両棲類学会報, 2004 (1) : 51. 日本爬虫両棲類学会.
1079.栃本武良・清水邦一 (2004) オオサンショウウオの生態調査と個体識別, ホシザキグリーン財団研究報告, 7 : 169-178. ホシザキグリーン財団.
1080.富田京一 (2000) オオサンショウウオ, 学習自然観察カメ・カエルなど両生類・は虫類の飼い方 : 123. 成美堂出版.
1081.富田靖男 (1979) 第2回自然環境保全基礎調査 動物分布調査報告書 (両生類・は虫類) 三重県 : 68pp. 環境庁.
1082.富田靖男・富田傑 (2002) 三重県産既知両生類, 2紀勢町史  自然編 : 188, 紀勢町.
1083.友田規隆 (2000) 大山椒魚ウォッチング82. 自費.
1084.友田規隆 (2001) 大山椒魚ウォッチング83. 自費.
1085.東海大学編 (2001) オオサンショウウオは見張っている, 21世紀の「環境学」: 32-35. 中央公論社.
1086.東京都教育庁編 (?) ~特別天然記念物~オオサンショウウオ : 絵はがき. 東京都.
1087.つげ義春 (1993) 山椒魚, つげ義春全集, 4 : 269-276. 筑摩書房.
1088.内田亨 (1965) 両生綱, 動物系統分類の基礎 : 262-265. 北隆館.
1089.内山りゅう (1998) 川の主オオサンショウウオが姿を現した, アユ : 日本の美しい魚 : 93.平凡社.
1090.内山りゅう (2003) 大山椒魚 : 96pp. ビブロス.
1091.上村建一・粥川利己・渡辺辰郎 (1968) オオサンショウウオの生態研究 (Ⅲ) 郡上の大山椒魚,はざこ, 5 : 57-59. 岐阜県立郡上高等学校生物部.
1092.上中俊治 (2002) 地域の活性化と国際交流, ふたば交流館, 5 : 1. 双葉保育園.
1093.上中俊治 (2004) 活性化への取り組みと「三ちゃんS村」の発足に期待, ふたば交流館, 10 : 1.双葉保育園.
1094.上野俊一 (1972) サンショウウオ, アニマルライフ : 1793-1796. 日本メール・オーダー社.
1095.上野俊一 (1992) 両生爬虫類, レッドデータアニマルズ日本絶滅危機動物図鑑 : 137-139. JICC出版局.
1096.上野俊一 (1992) オオサンショウウオ, レッドデータアニマルズ日本絶滅危機動物図鑑 : 56, 144. JICC出版局.
1097.ウエスコ編 (2001) 西建委大第16号道路改築工事 (生物調査業務委託) 報告書 : 10pp. 兵庫県.
1098.ウエスコ編 (2002) 西建委大第18号西宮北有料道路生物飼育業務報告書 : 5+8+13pl. 兵庫県.
1099.ウエスコ編 (?) オオサンショウウオ, 環境保全と社会資本整備 : 1, 7. 株式会社ウエスコ.
1100.宇都宮妙子 (2002) 佐藤井岐雄教授の追憶の記を書き終えて, 両生類誌9 : 51-52. 新潟両生類研究会.
1101.宇都宮妙子・宇都宮泰明 (1998) 広島県の両生類相の調査・研究史付広島県の両生類目録, 両生類誌, 1 : 1-2. 新潟両生類研究会.
1102.宇都宮妙子・宇都宮泰明・大川博・岡田純・内藤順一 (1996) オオサンショウウオ, 広島県の両生爬虫類 : 14-15. 中国新聞社.
1103.宇都宮妙子・宇都宮泰明・大川博・岡田純・内藤順一 (1996) 広島市安佐動物公園のオオサンショウウオ, 広島県の両生爬虫類 : 16-21. 中国新聞社.
1104.和良村編 (1997) わらむらたからじま①, 和良村  村勢要覧 : 9-10. 和良村.
1105.和良村編 (?) 大山椒魚, 和良村 (パンフレット). 和良村.
1106.渡辺辰郎・粥川利己 (1969) オオサンショウウオの生態 (Ⅳ), はざこ, 6 : 82-83. 岐阜県立郡上高等学校生物部.
1107.涌田佑 (1983) 初期井伏文学の実相, 井伏鱒二の世界 : 7-39. 集英社.
1108.涌田佑 (1983) 井伏鱒二と太宰治, 井伏鱒二の世界 : 201-241. 集英社.
1109.養父町編 (2003) 国の特別天然記念物オオサンショウウオ : 4pp. 養父町.
1110.山田徹 (2003) 小間見川におけるオオサンショウウオ棲息実態調査結果報告書―平成14~15年度― : 24pp. 岐阜県立郡上高等学校.
1111.山田常雄・前川文夫・江上不二夫・八杉竜一・小関治男・古谷雅樹・日高敏隆編 (1977) オオサンショウウオ, 岩波生物学辞典 : 1610. 岩波書店.
1112.山口勝秀 (2003) オオサンショウウオの健康診断, しまねっ湖7 : 4. 島根県立宍道湖自然館,
1113.山口光子 (1999) 広島県小見谷川におけるオオサンショウウオの1998年繁殖期の行動について, 麻布大学卒業論文 : 31pp. 麻布大学.
1114.山口隆男 (2003) シーボルトが見た日本の動物, どうぶつと動物園, 55 (11) : 22-27. 東京動物園協会.
1115.山川修 (2003) 佐用川のオオサンショウウオを守る会,「千種川圏域清流づくり委員会」平成14年度活動記録 : 77. 千種川圏域清流づくり委員会.
1116.山川修 (2003) 千種川交流会活動報告  資料,「千種川圏域清流づくり委員会」平成14年度活動記録 : 114-115. 千種川圏域清流づくり委員会.
1117.山下裕史編 (2004) クローズアップ山川  修さん, Palette 45 : 10-11. ㈱117.
1118.山根銀五郎・平田国雄 (1966) 両生綱, 生物学新講 : 264-265. 明玄書房.
1119.八杉龍一・小関治男・古谷雅樹・日高敏隆編 (1996) オオサンショウウオ (ハンザキ), 岩波生物学辞典第4版 : 1364. 岩波書店.
1120.淀川水系流域委員会編 (2003) 川上ダム, 淀川流域委員会意見書 : 治-19. ㈱三菱総合研究所関西研究センター.
1121.横内謙介 (1981) 山椒魚だぞ!!, 高校演劇戯曲選Ⅱ : 178-229. 晩成書房.
1122.吉田桜編 (2004) オオサンショウウオの健康診断, 島根県立宍道湖自然館  館報3 (平成15年度) : 29. ホシザキグリーン財団.
1123.吉郷英範・中村慎吾 (2003) 比和町立自然科学博物館両生・爬虫類収蔵標本目録比和科学博物館標本資料報告, 4 : 77-81. 比和町.
1124.湯浅義明 (2003) 揖保川に育まれた水生生物たち, バンカル, 48 : 56-59. (財)姫路市文化振興財団.

「文献目録 II」 << 「文献目録 III」

>>目次へ戻る


このページの先頭へ